ピアスがケロイドの原因ではない
耳たぶはほとんど怪我をする場所でもありませんし、ケロイドになりやすい場所ともいわれていますせん。その場所にケロイドができる、という事は何か刺激があったから、と考えられるわけです。
その耳たぶにケロイドができる理由として一番大きいいのは やはりピアスなのです。どうしても、ピアスというのは 肌にとっては大きなダメージにあります。また、傷口がなかなかふさがらなかったり、またはその傷が化膿してしまったりして、その傷がケロイド化してしまう可能性があるんです。
そのためにも、ケロイド体質の人であったり、怪我やちょっとした虫刺されによってケロイドになりやすい人はどうしても、ピアスの穴がケロイドになりやすいので注意が必要なのです。
基本的にはピアスがダメ、という事ではなく、ピアスの穴を開通するためにできた傷が原因でケロイドになる、といえるでしょう。自分の体質は分かっているけど、どうしてもピアスがしたい!という場合には、お医者さんと相談した上でピアスの穴をあける必要があるでしょうし、それなりの処置の方法もあるようですよ。
とにかく無理をしたりする事はダメですし、また、ちゃんとご自身の体質の事などを理解しているお医者さんに相談した上で 処置をしてもらってくださいね。それがピアスから大きなトラブルにはならない秘訣だと思います。
PR

sponsored links